関ヶ原古戦場 決戦地の基本情報
関ヶ原古戦場 決戦地の施設紹介
関ヶ原の戦いの舞台 最大級の激戦が行われた決戦の地
誰もが知る、天下分け目の合戦「関ヶ原の戦い」(1600年)。
西軍・石田光成が布陣した笹尾山を背に、現在は田園の広がる中程に「決戦地」があります。
大きな石碑、徳川家・石田家の家紋入りの旗があり、休憩所もあります。
1600年9月15日午前、関ケ原の戦いは西軍有利の展開で進んでいたといわれていますが、小早川秀秋の裏切りによって状況は一変。東軍が優勢となり、奮闘むなしく西軍は敗北します。
この「決戦地」は、東軍の諸隊が三成の首級を狙って、最大級の激戦が繰り広げられた場所といわれています。
この地で激戦が繰り広げられていたのかと思うと、今ははのどかな田園風景も全く見方が変わってくるかも。
関ヶ原古戦場 決戦地の口コミ(1件)
関ヶ原古戦場 決戦地の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
関ヶ原古戦場 決戦地周辺の天気予報
予報地点:岐阜県不破郡関ケ原町2025年05月24日 06時00分発表
5月24日(土)

くもり のち 雨
最高[前日差]
22℃[-3]
最低[前日差]
14℃[-1]
5月25日(日)

雨 のち くもり
最高[前日差]
22℃[0]
最低[前日差]
14℃[0]
