石神井城跡の基本情報
石神井城跡の施設紹介
鎌倉時代に築城された、豊島氏の拠点となった石神井城の跡。
「石神井城跡」は東京都指定の史跡で、現在は都立石神井公園として整備されています。石神井公園には石神井池と三宝寺池という2つの大きな池があり、三宝寺池と石神井川とに挟まれた小高いところに「石神井城跡」があります。石神井城は鎌倉時代中期から末期ごろの築城とされており、当時、この地域を支配していた豊島氏の拠点となっていました。文明9年(1477)「長尾景春の乱」で落城し、その後太田道潅の宰領に。現在は土塁・空堀が主郭跡・三宝寺池西南部に残されています。
石神井城跡の口コミ(1件)
石神井城跡の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
石神井城跡周辺の天気予報
予報地点:東京都練馬区2025年05月13日 12時00分発表
5月13日(火)

晴れ
最高[前日差]
26℃[+7]
最低[前日差]
13℃[0]
5月14日(水)

晴れ
最高[前日差]
26℃[0]
最低[前日差]
15℃[0]
