宝来山古墳の基本情報
宝来山古墳の施設紹介
荏原古墳群の最初の首長墓である前方後円墳です。
全長約100mの4世紀前半に造られた多摩川流域最古の前方後円墳で、最初に出現した首長墓として貴重で都指定史跡になっています。後円部に粘土槨の埋葬施設が発見され、鏡、勾玉、鉄剣など、多数の副葬品が出土しました。
ただし、後円部は昭和に入ってから宅地開発によって主体部がほとんど破壊され、3分の2が削平され4棟の住宅が建ち、墳端の形は隣接する道路の曲がりとして残っています。くびれ部から前方部にかけ、比較的よく残され、その先端部分は削られて公園横断道路に面した石垣となっているというちょっと残念なことになっています。
宝来山古墳の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
宝来山古墳の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
宝来山古墳周辺の天気予報
予報地点:東京都大田区2025年05月18日 12時00分発表
5月18日(日)

くもり
最高[前日差]
27℃[+3]
最低[前日差]
21℃[+2]
5月19日(月)

くもり
最高[前日差]
22℃[-6]
最低[前日差]
21℃[0]
