関ヶ原古戦場 開戦地の基本情報
関ヶ原古戦場 開戦地の施設紹介
関ヶ原の戦いの舞台 戦いの火ぶたが切って落とされた場所
誰もが知る、天下分け目の合戦「関ヶ原の戦い」(1600年)。
北天満山を背にした西田運動広場の入口に、「開戦地」の大きな碑があります。
(現在の標柱の位置は、圃場整備によって史跡指定時よりも約300m北に移動しています。)
合戦当日の朝、霧が薄くなったのをきっかけに松平忠吉・井伊直政の隊が、先峰の福島正則の隊の脇を通り抜け、宇喜多隊の前へ進出し発砲。この井伊隊の抜け駆けに怒った福島正則が、宇喜多秀家隊に対して一斉射撃をしかけたのがこの場所で、「開戦地」といわれています。
この辺りは合戦場のほぼ中央にあたり、現在は、全域に水田が広がっていて、近代的建築物もないため、当時に思いをめぐらすには最適。この平地を武将たちが実際に駆け回ったかと思うと感慨深いものがありますね。
関ヶ原古戦場 開戦地の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
関ヶ原古戦場 開戦地の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
関ヶ原古戦場 開戦地周辺の天気予報
予報地点:岐阜県不破郡関ケ原町2025年05月24日 06時00分発表
5月24日(土)

くもり のち 雨
最高[前日差]
22℃[-3]
最低[前日差]
14℃[-1]
5月25日(日)

雨 のち くもり
最高[前日差]
22℃[0]
最低[前日差]
14℃[0]
