子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

大間崎(本州最北端)の基本情報

大間崎(本州最北端)

青森県下北郡大間町大間平
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

大間崎(本州最北端)の施設紹介

青森県下北郡大間町 本州最北端の地

北緯41度33分、東経140度58分。
下北半島国定公園に指定されている「大間崎」は、本州最北端にあたり、最果て気分が盛り上がる「本州最北端」の石碑や、記念撮影必須の大間のシンボル、マグロ一本釣モニュメントや石川啄木歌碑があります。
天候がよければ、沖合の弁天島にある大間崎燈台(灯台50選選出)の向こうに、北海道の山々がきれいに見えます。
周辺には、炊事棟、無料休憩所(4月~10月)、テントサイト(無料)などもあるので立ち寄ってみましょう。(テントサイト内での火気使用不可(バーベキュー等))

マグロモニュメントの横には、町の観光案内所「大間崎レストハウス」があり、そこで協会オリジナルの「本州最北端大間崎到着証明書」を発行しています。(11月~3月は閉鎖につき、大間町観光協会(大間町商工会内)で発行)

また、本州四端の4つのまち(宮古市、下関市、串本町、大間町)を全部訪れた踏破者には、本州四端各市町の首長直筆サイン入りの本州四端踏破証明書と本州四端オリジナル記念品を贈ってもらえる本州四端踏破ラリーも通年開催。ぜひ狙ってみては?

大間崎(本州最北端)の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

大間崎(本州最北端)の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

大間崎(本州最北端)

オフィシャルサイト
かなおおまさき ほんしゅうさいほくたん
住所青森県下北郡大間町大間平
電話番号【大間町観光協会】 0175-37-2233
※この電話番号は、観光協会事務所の番号で現地の番号ではありません。カーナビ使用の際はご注意ください。
すぐ近くの「大間崎レストハウス」(11~4月閉鎖)は「0175-37-4353」。

営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス・飛行機 函館空港→(バス40分・自家用車30分)フェリーターミナル→(フェリー90分)など
・新幹線 東京→新青森→ 下北→(バス100分・自家用車60分)大間町 など
・車 青森IC→(2時間40分)むつ市→(60分)大間 など
※様々なルートが考えられるので、観光協会HPなどを参考にしてください。
駐車場詳細近くにある大間崎テントサイトなどを利用。
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
売店

大間崎(本州最北端)周辺の天気予報

予報地点:青森県下北郡大間町2025年05月03日 12時00分発表

5月3日(土)

晴れ のち くもり

最高[前日差]

15℃[-6]

最低[前日差]

9℃[0]

5月4日(日)

くもり 一時 雨

最高[前日差]

16℃[+1]

最低[前日差]

8℃[-1]

あなたにオススメの記事