武蔵国分寺跡の基本情報
武蔵国分寺跡の施設紹介
全国でも規模の大きい国分寺跡です。
奈良時代に聖武天皇により日本各地に建立された国分寺の1つで、東西900m・南北550mに及ぶ寺域は諸寺中最大であったといわれています。建物は、1333(元弘3)年新田義貞の鎌倉侵攻の際、戦火で焼失し、現在は、塔、金堂、講堂、僧房、経蔵、鐘楼の礎石などが残されています。
国の史跡に指定されており、一部が市の歴史公園として整備されています。豊かな自然の中を歴史の面影を感じながら散策してみてはいかがでしょうか?
武蔵国分寺跡の口コミ(1件)
武蔵国分寺跡の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
武蔵国分寺跡周辺の天気予報
予報地点:東京都国分寺市2025年05月04日 12時00分発表
5月4日(日)

晴れ
最高[前日差]
27℃[+3]
最低[前日差]
13℃[+3]
5月5日(月)

晴れ
最高[前日差]
24℃[-3]
最低[前日差]
10℃[-4]
