大田原市なす風土記の丘湯津上資料館・大田原市歴史民俗資料館の基本情報
大田原市なす風土記の丘湯津上資料館・大田原市歴史民俗資料館の施設紹介
那須国造碑の資料などを展示!
栃木県の大田原市にあるなす風土記の丘湯津上資料館は、国宝である那須国造碑の建立と発見をテーマした展示を行っている資料館になります。
那須国造碑が建立された時代の背景や江戸時代の常陸水戸藩の第2代藩主で水戸黄門としても知られている徳川光圀による侍塚古墳発掘の業績、さらに、周辺の遺跡や土の中から出てきた出土品なども紹介しています。
資料室には、考古学や歴史学・民俗学関係の専門書や発掘調査報告書などが揃っています。なす風土記の丘資料館湯津上館に隣接する大田原市歴史民俗資料館では、民具を中心に、地域の民俗資料を収集、展示し、昭和30年代までの生活文化を紹介しています。
大田原市なす風土記の丘湯津上資料館・大田原市歴史民俗資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
大田原市なす風土記の丘湯津上資料館・大田原市歴史民俗資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 大田原市なす風土記の丘湯津上資料館・大田原市歴史民俗資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | おおたわらしなすふどきのおかゆづかみしりょうかん おおたわらしれきしみんぞくしりょうかん |
住所 | 栃木県大田原市湯津上192 |
電話番号 | 0287-98-3322 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | 月曜日 (祝日の時は開館しその翌日) 年末年始(12月29日から1月3日) その他管理上必要な日 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 一般 100円(団体80円) |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 電車の場合、JR那須塩原駅から約18km、車で約25分(大田原市営バス「黒羽・佐良土線」侍塚駐車場下車)。自動車の場合、東北自動車道西那須野塩原ICから25km、約40分。 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 大型車:3台、普通車:15台 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK |
大田原市なす風土記の丘湯津上資料館・大田原市歴史民俗資料館周辺の天気予報
予報地点:栃木県大田原市2025年05月01日 06時00分発表
5月1日(木)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
24℃[+1]
最低[前日差]
9℃[-1]
5月2日(金)

くもり のち 雨
最高[前日差]
18℃[-6]
最低[前日差]
13℃[+5]
