神崎神社の基本情報
神崎神社の施設紹介
なんじゃもんじゃの木がある神社
神崎神社は神崎町の北、利根川をのぞむ小高い神崎森の上にあり、今から1300年前の白鳳時代に大沼浦二ツ塚よりこの地にうつされました。約7000坪に及ぶ広い境内の中央に大きな拝殿があり、祭神は交通、航空、産業守護の神として信仰されている天鳥船命です。拝殿の右には、水戸光圀公が「この木は何というもんじゃろうか」と自問自答したとされる、樹齢2千年とも言われる樟の大木「なんじゃもんじゃの木」があり、国の天然記念物に指定されています。アクセスは下総神崎駅から徒歩で15分、または圏央道神崎ICから車で5分です。
神崎神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
神崎神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
神崎神社周辺の天気予報
予報地点:千葉県香取郡神崎町2025年04月26日 06時00分発表
4月26日(土)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
17℃[-3]
最低[前日差]
10℃[-4]
4月27日(日)

晴れ
最高[前日差]
23℃[+6]
最低[前日差]
6℃[-4]
