北川辺郷土資料館の基本情報
北川辺郷土資料館の施設紹介
当地の民具や農具や水害の歴史、偉人の紹介など、幅広い展示が見られます
周囲を川に囲まれ、水と共に暮らしきた北川辺地域にある郷土資料館です。稲作を中心に発展した地域で、昔使用されていた農具や民具を展示しており、先人たちの足跡を辿ることができます。北川辺ならではの住民の暮らしぶりや氾濫する川と格闘した記録などを見て、歴史に思いをはせてみては。
解剖学の父と言われる「田口和美」や、村名主・政治家でもあり足尾銅山鉱毒事件の被害者側として政府に救済を訴えた「田中正造」など、偉人のパネル展示もあります。
そのほか、飯積遺跡から発掘された出土品など、幅広い展示を行っています。
北川辺郷土資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
北川辺郷土資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 北川辺郷土資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | きたかわべきょうどしりょうかん |
住所 | 埼玉県加須市麦倉487 |
電話番号 | 【加須市 生涯学習部 生涯学習課(パストラルかぞ内)】 0480-62-1223 【ライスパーク】 0280-62-1710 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時00分 平日の開館日は、併設の「ライスパーク」で受付をしています。 |
定休日 | 月曜日 (月曜日が祝日の場合、その翌日) 年末年始(12月29日から1月3日まで) |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 柳生駅から車で約5分 |
近くの駅 | 柳生駅、板倉東洋大前駅、新古河駅 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 約30台 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
北川辺郷土資料館周辺の天気予報
予報地点:埼玉県加須市2025年07月31日 12時00分発表
7月31日(木)

晴れ
最高[前日差]
32℃[-2]
最低[前日差]
22℃[-1]
8月1日(金)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
30℃[-3]
最低[前日差]
23℃[-1]
