泉龍寺(狛江市元和泉)の基本情報
泉龍寺(狛江市元和泉)の施設紹介
「江戸名所図会」にも紹介された狛江の名所!
泉龍寺は、曹洞宗の寺院で、奈良時代に東大寺別当として知られる良弁僧正が創建したと伝えられています。江戸時代後期には「江戸名所図会」などに紹介されていた名所でもある境内には、江戸時代中期に建立された本堂や、幕末期に建立・再建された「開山堂」、鐘楼、山門が残されていて壮観な佇まいを見せています。また、泉龍寺には、弁財天池、絹本著色石谷貞清像、木造石谷貞清像など市の文化財に指定されているものも多数あり歴史の面影にふれることができます。
泉龍寺(狛江市元和泉)の口コミ(1件)
泉龍寺(狛江市元和泉)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
泉龍寺(狛江市元和泉)周辺の天気予報
予報地点:東京都狛江市2025年05月11日 12時00分発表
5月11日(日)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
27℃[+5]
最低[前日差]
16℃[+1]
5月12日(月)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
22℃[-5]
最低[前日差]
16℃[0]
