浄閑寺(投込寺)の基本情報
浄閑寺(投込寺)の施設紹介
悲話を物語る新吉原の遊女達を供養する総霊塔のある「投げ込み寺」
安政2年の大地震の際に犠牲となった、たくさんの新吉原の遊女達の遺体が投げ込むように葬られたことからいつしか「投込寺」と呼ばれるようになったお寺です。その後も、新吉原創業から廃業するまでの380余年間に渡って、遊女やその関係者、推定約2万5千人が葬られました。その人々を供養するために、新吉原総霊塔が建立されました。作家永井荷風はしばしばこの寺を訪れていて、文壇の友人達が送った詩碑が建てられて残っています。
浄閑寺(投込寺)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
浄閑寺(投込寺)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
浄閑寺(投込寺)周辺の天気予報
予報地点:東京都荒川区2025年05月04日 12時00分発表
5月4日(日)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
25℃[+1]
最低[前日差]
13℃[0]
5月5日(月)

晴れ
最高[前日差]
24℃[-1]
最低[前日差]
13℃[-1]
