平塚八幡宮の基本情報
平塚八幡宮の施設紹介
七夕で有名な平塚市にある由緒ある神社です。
平塚八幡宮は、第16代天皇である仁徳天皇の時代に、この地方を襲った大地震により苦しむ人々の様子を見かねた天皇が、応神天皇の御神霊をお祀りし国土安穏を祈ったのが始まりといわれています。相模國一國一社の神社として、また鎮地大神としても知られていて、多くの参拝客が訪れます。「八月の例大祭」では、早朝に扇の松海岸にて大神輿が砂浜を練り海に入る「浜降祭」、その後、「浜祭典」が行われています。また、「ぼんぼりまつり」などの行事や「湘南ひらつか七福神めぐり」などでも親しまれています。
平塚八幡宮の口コミ(1件)
平塚八幡宮の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
平塚八幡宮周辺の天気予報
予報地点:神奈川県平塚市2025年05月06日 12時00分発表
5月6日(火)

雨 のち くもり
最高[前日差]
16℃[-5]
最低[前日差]
13℃[+2]
5月7日(水)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
24℃[+7]
最低[前日差]
14℃[+1]
