寿福寺(鎌倉市)の基本情報
寿福寺(鎌倉市)の施設紹介
義朝の旧邸跡に明菴栄西を招いて創建。
神奈川県鎌倉市扇ガ谷にある臨済宗建長寺派の寺院です。鎌倉五山第3位の寺院。山号を亀谷山(きこくさん)と称し、寺号は詳しくは寿福金剛禅寺といいます。本尊は釈迦如来、源頼朝が没した翌年の1200年(正治2年)、妻の北条政子が葉上房栄西(明庵栄西)を開山に招いて創建しました。鎌倉三十三観音霊場の第24番。鎌倉二十四地蔵の第18番。境内は「寿福寺境内」として1966年(昭和41年)3月22日、国の史跡に指定されました。総門から中門までの参道と裏山の墓地は公開されていますが、中門から内側の境内は一般公開されていません。
寿福寺(鎌倉市)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
寿福寺(鎌倉市)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
寿福寺(鎌倉市)周辺の天気予報
予報地点:神奈川県鎌倉市2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
23℃[+3]
最低[前日差]
12℃[-2]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
22℃[-1]
最低[前日差]
12℃[0]
