壬生寺(壬生町)の基本情報
壬生寺(壬生町)の施設紹介
慈覚大師円仁誕生の聖跡!
慈覚大師円仁が誕生した地として知られる天台宗の寺です。慈覚大師円仁は比叡山の最澄に師事し、唐にも渡った人物です。大師誕生の際に使用したという井戸があり、この井戸の水を産婦が飲めば安産間違いなしと伝えられています。1862年(文久2年)に日光へ向かう天真親王が寺の荒廃を嘆き、壬生城城主であった三浦壱岐守直次に命じて大師堂を建立しました。4月の第三日曜日には「壬生円仁大師まつり」「慈覚大師春季例大祭」が行われ、「火渡りの儀」では山伏や参拝者が火の中を渡ります。
壬生寺(壬生町)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
壬生寺(壬生町)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
壬生寺(壬生町)周辺の天気予報
予報地点:栃木県下都賀郡壬生町2025年08月01日 12時00分発表
8月1日(金)

くもり のち 雨
最高[前日差]
32℃[-1]
最低[前日差]
23℃[0]
8月2日(土)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
35℃[+3]
最低[前日差]
25℃[+2]
