龍城公園(大田原城跡)の基本情報
龍城公園(大田原城跡)の施設紹介
大田原城の本丸跡が美しい公園に整備されています。
大田原資清(すけきよ)により天文14年(1545年)に龍体山に築城される。以来、326年間(明治4年(1871年)の廃藩置県に至るまで)大田原氏の居城とされてきた。そして、徳川家康は。慶長5年(1600年)奥羽の情勢(関ケ原合戦の前)から城の補修を命じたとされ、家光は、城中に常時玄米千石を貯蔵させ、「 奥州の鎮護(ちんご) 」としました。廃藩置県後、大蔵大臣(長野県渡辺国武)が所有したが、昭和12年(1937年)に司法大臣(渡辺千冬)が継ぎ、大田原町に寄贈した。設備され、龍城公園・お城山と呼ばれるようになった。春になるとつつじや桜が鮮やかに咲きほこります。
龍城公園(大田原城跡)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
龍城公園(大田原城跡)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 龍城公園(大田原城跡) オフィシャルサイト |
---|---|
かな | たつきこうえん おおたわらじょうせき |
住所 | 栃木県大田原市城山2-3925 |
電話番号 | 【文化振興課 文化財係】 0287-98-3768 ※*この電話番号は大田原市観光協会のものです。カーナビ等をご利用の場合はご注意ください。 |
営業時間 | |
定休日 | |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 電車の場合 1.JR宇都宮線西那須野駅から東野バス黒羽行きで約20分「公園前」下車すぐ 2.JR宇都宮線那須塩原駅から大田原市営バス那須塩原駅線「国際医療福祉大学、道の駅」行きで約15分「日赤前」下車徒歩約15分 車の場合 東北自動車道矢板ICから約30分または西那須野塩原ICから約20分 |
近くの駅 | 西那須野駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() ベビーカーOK ![]() 食事持込OK |
龍城公園(大田原城跡)周辺の天気予報
予報地点:栃木県大田原市2025年04月30日 12時00分発表
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
23℃[+4]
最低[前日差]
7℃[+1]
5月1日(木)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
24℃[+1]
最低[前日差]
8℃[-3]
