交通科学博物館の基本情報
交通科学博物館の施設紹介
ここが元祖鉄道博物館★
※この施設は現在閉館しております。
鉄道を中心として、さまざまな交通機関が実物展示されている博物館です。
見るだけでなく実際に触れて遊びながら、交通機関の仕組みを学べます。
電車運転の体験コーナー(鉄道模型が操作に合わせて走る)が設けてある他、特にこどもたちに人気なのが「模型鉄道パノラマ室」。
レール総延長約400mの大型ジオラマの中で、実在の車両をモデルにした
リアルな鉄道模型が係員の操作で広い空間を走行します。
交通科学博物館の口コミ(3件)
交通科学博物館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | このスポットは閉店(館)しました 交通科学博物館 |
---|---|
かな | こうつうかがくはくぶつかん |
住所 | 大阪府大阪市港区波除3-11-10 |
電話番号 | 06-6584-1309 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時30分 (入館は17時まで) |
定休日 | 月曜日 ・月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日(平日)が休館となります。 ・学校の春・夏休みは開館します。 ・年末年始(12月29日~1月2日)は休館します。 |
子供の料金 | 100円 |
大人の料金 | 400円 |
オフィシャル (公式)サイト | |
交通情報・アクセス | 電車 ・「JR大阪」方面から⇒JR大阪環状線内回り 「弁天町」駅下車すぐ ・「JR天王寺」方面から⇒JR大阪環状線外回り 「弁天町」駅下車すぐ ・「JR新大阪」方面から⇒JR東海道本線で「大阪」駅下車、JR大阪環状線内回りに乗り換え、「弁天町」駅下車すぐ ・地下鉄中央線弁天町駅 4番出口下車すぐ 車 ・下記の公式HPのURLから「アクセス」をご覧ください。 |
近くの駅 | 弁天町駅、九条駅 |
駐車場詳細 | 1回500円。 (春・夏・冬休み以外の平日は無料) ※20台分となっておりますので、電車でのアクセスをお薦めします。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() オムツ交換台 ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い ![]() 授乳室あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 食事持込OK ![]() レストラン ![]() 売店 |
交通科学博物館周辺の天気予報
予報地点:大阪府大阪市港区2025年04月24日 06時00分発表
4月24日(木)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+2]
最低[前日差]
15℃[-3]
4月25日(金)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
22℃[-2]
最低[前日差]
13℃[-1]
