波佐谷城址の基本情報
波佐谷城址の施設紹介
石段、石垣が残る城砦の波佐谷城址
室町時代末期の長享2年(1488)年に、一向宗の門徒達が当時の加賀守護富樫政親を攻め滅ぼした事件を「一向一揆」と呼びます。「波佐谷城」は、一向一揆方の宇津呂(打尾)丹波という人物が城砦として築いたと伝えられる城です。天正8年(1580年)に柴田勝家の攻撃で落城し、その後、小松城に入った村上勝頼が、村上勝左衛門を入れて支城としました。村上氏は慶長3年(1598年)に越後の本庄に転封され、波佐谷城は廃城になりました。現在、城跡には案内板が立ち、石段、石垣、郭、土塁、堀などが残っています。
波佐谷城址の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
波佐谷城址の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
波佐谷城址周辺の天気予報
予報地点:石川県小松市2025年04月27日 18時00分発表
4月27日(日)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
26℃[+8]
最低[前日差]
16℃[+2]
4月28日(月)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
24℃[-2]
最低[前日差]
13℃[+6]
