蘆花恒春園の基本情報
蘆花恒春園の施設紹介
フィールドアスレチック広場が子供に人気
「不如帰」「自然と人生」「みみずのたはこと」などの名作で知られる明治・大正期の文豪、徳富蘆花(健次郎)と愛子夫人が、後半生を過ごした住まいと庭、それに蘆花夫妻の墓地を中心とした旧邸地部分とその周辺を買収してつくられました。
蘆花は、土に親しむ生活を営むため、当時まだ草深かった千歳村粕谷の地に土地と家屋を求め、「恒春園」と称し、昭和2年9月18日に逝去するまでの約20年間、晴耕雨読の生活を送りました。
花の丘区域では公園友の会、地域の小学生達と協働して育てあげた季節の花が咲き揃います。
施設:集会場 (梅花書屋・愛子夫人居宅)竹林、児童公園、フィールドアスレチック広場
蘆花恒春園の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
蘆花恒春園の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 蘆花恒春園 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ろかこうしゅんえん |
住所 | 東京都世田谷区粕谷1-20-1 |
電話番号 | 03-3302-5016 |
営業時間 | |
定休日 | |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 京王線「芦花公園」または「八幡山」下車 徒歩15分 京王線「千歳烏山」、小田急線「千歳船橋」間のバス(京王バス)で、 「芦花恒春園」下車 徒歩7分 駐車場(有料) |
近くの駅 | 八幡山駅、芦花公園駅、千歳烏山駅 |
駐車場料金 | 300円 |
駐車場詳細 | ● TEL :090-6110-6104 ● 住所 :世田谷区粕谷1-25 ● 営業時間 :24時間営業 ● 利用料金 :普通車 1時間まで300円 以後30分毎に100円 ● 駐車台数 :44台 低公害車割引 身体障害者割引 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 昭和11年の蘆花没後10周年忌に際し、愛子夫人から当時の家屋、 耕地など旧邸地の一切が東京市に寄贈され、市では昭和13年、 夫人の意向に沿って、武蔵野の風景を保存し、公園として公開を開始しました。 これらの建物は老朽化により昭和58年~60年度にかけて改修を行い、 「徳富蘆花旧宅」として、昭和 61年3月10日東京都の史跡に指定されました。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() ベビーカーOK |
関連ページ |
蘆花恒春園周辺の天気予報
予報地点:東京都世田谷区2025年04月28日 12時00分発表
4月28日(月)

くもり 時々 雨
最高[前日差]
23℃[0]
最低[前日差]
12℃[+5]
4月29日(火)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
24℃[+1]
最低[前日差]
13℃[0]
