真清田神社(三戸郡田子町)の基本情報
真清田神社(三戸郡田子町)の施設紹介
坂上田村麻呂が創建した十一面観音を祀る神社
807年に征夷大将軍坂上田村麻呂によって創建されたと伝えられている神社で、祭神は高照姫命です。田村麻呂が寄進したと言われる十一面観音菩薩像が宝物として安置されており、糠部三十三観音霊場の第26番札所でもあります。また、3体の御前立ち童子も安置されています。
明治2年までは「金龍山清水寺」という名前でした。戦国大名の南部信直、利直親子からも崇敬されており、毎月参詣していたと言われています。国道から近く、子ども連れでも参拝しやすいです。
真清田神社(三戸郡田子町)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
真清田神社(三戸郡田子町)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
真清田神社(三戸郡田子町)周辺の天気予報
予報地点:青森県三戸郡田子町2025年09月16日 00時00分発表
9月16日(火)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
27℃[-2]
最低[前日差]
17℃[+4]
9月17日(水)

雨 のち くもり
最高[前日差]
24℃[-3]
最低[前日差]
17℃[0]
