弘前市立郷土文学館の基本情報
弘前市立郷土文学館の施設紹介
弘前市立郷土文学館で地元出身作家と作品の魅力を楽しもう
青森県弘前市の弘前市立郷土文学館は市立図書館に併設された施設で、太宰治等明治時代から様々な分野で活躍した弘前市出身の9人の有名作家をピックアップして彼等の関連資料を展示しています。
弘前市立郷土文学館では方言詩コーナーもあり、高木恭造等3人の方言詩人の作品を朗読と映像で紹介しており、津軽地方の精神と魂を感じさせます。
2階では弘前市の小説家石坂洋次郎の記念室を設けており、彼の生誕から没するまでの資料を4期に分けて展示と解説をしており彼の文学の魅力に触れる事が出来ます。
弘前市立郷土文学館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
弘前市立郷土文学館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 弘前市立郷土文学館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ひろさきしりつきょうどぶんがくかん |
住所 | 青森県弘前市大字下白銀町2-1(追手門広場内) |
電話番号 | 0172-37-5505 |
営業時間 | 9:00から17:00(入場は16:30まで) |
定休日 | 年末年始(12月29日から1月3日まで) 展示替え期間(3月22日から3月31日まで) |
子供の料金 | 小・中学生:50円 |
大人の料金 | 100円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 【電車】JR及び弘南鉄道弘前駅より弘南バス駒越線、または茂森新町線で市役所前下車、徒歩約1分 【車】弘前ICから国道7号、剣道260号経由 約30分 |
駐車場詳細 | 地下に駐車場あり 普通車:最初の1時間は無料(30分ごとに100円) 入庫後24時間最大料金1000円 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
弘前市立郷土文学館周辺の天気予報
予報地点:青森県弘前市2025年05月16日 12時00分発表
5月16日(金)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
27℃[-2]
最低[前日差]
16℃[+5]
5月17日(土)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
26℃[-1]
最低[前日差]
11℃[-3]
