警察資料館(みやぎの明治村)の基本情報
警察資料館(みやぎの明治村)の施設紹介
明治時代当時の警察署を再現。歴史を感じます
旧登米警察署庁舎、宮城県指定有形文化財(建造物)
登米警察署として明治22年に建てられ、昭和43年までの長い間使用されました。
和と洋の要素を取り混ぜた美しい建築で、現在も美しいままの姿を残しています。木造2階建て下見板張りペンキ塗り、寄棟の瓦葺き、突出した玄関は上下とも吹き抜けです。また2階のバルコニーは遠見台とも呼ばれ、船着き場や繁華街を見ることができました。
明治の留置所、取調室が復元され、昭和55年に配備されたパトカーや白バイも1階に展示されています。敷地内にあるき火の見櫓は、消防が警察の業務であったことや、消防活動組織の歴史を残す建造物となっています。
警察資料館(みやぎの明治村)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
警察資料館(みやぎの明治村)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 警察資料館(みやぎの明治村) オフィシャルサイト |
---|---|
かな | けいさつしりょうかん |
住所 | 宮城県登米市登米町寺池中町3 |
電話番号 | 【警察資料館】 0220-52-2595 |
営業時間 | 9:00から16:30 |
定休日 | 12月28日から翌年の1月4日 |
子供の料金 | 小・中学生:150円(120円) |
大人の料金 | 300円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 三陸自動車道登米ICから車で5分。 高速バス仙台駅前より、とよま明治村行き約90分。 |
駐車可能台数 | 7台 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 建築を学ぶ:〇 車・自動車を学ぶ:〇 幼児向け体験イベントあり:〇 小学生向け体験イベントあり:〇 中学生向け体験イベントあり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() 駐車場あり ![]() 売店 |
警察資料館(みやぎの明治村)周辺の天気予報
予報地点:宮城県登米市2025年05月12日 12時00分発表
5月12日(月)

くもり
最高[前日差]
17℃[-1]
最低[前日差]
11℃[-2]
5月13日(火)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
25℃[+8]
最低[前日差]
10℃[-1]
