熊野大社考古館の基本情報
熊野大社考古館の施設紹介
石器、縄文土器、掛軸などを展示しています。
日本三熊野の一つ、熊野大社境内にある資料館。東北のお伊勢様として広く信仰を集める、熊野大社に伝わる宝物の多くを収蔵、展示しています。阿弥陀如来像、薬師如来像、観音像のほか、石器、縄文土器、伊達正宗の安堵状、明治維新時に一品親王より賜った掛軸など貴重な神具類が展示されています。境内には県天然記念物の大銀杏もあります。
熊野大社本殿裏側の彫刻には、三羽のうさぎが彫られており、全て見つけると願いがかなうという言い伝えがあります。境内からは置賜盆地と吾妻連峰が一望できます。この眺望を見るだけでも訪問する価値があります。
熊野大社考古館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
熊野大社考古館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
熊野大社考古館周辺の天気予報
予報地点:山形県南陽市2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

くもり 時々 雨
最高[前日差]
14℃[-10]
最低[前日差]
6℃[-3]
4月30日(水)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
15℃[+2]
最低[前日差]
6℃[0]
