洞雲寺(飛騨市神岡町)の基本情報
洞雲寺(飛騨市神岡町)の施設紹介
5000個のダルマを展示しています。
奥の院に江馬城主の守護仏立達磨が建立されているお寺です。応永年間に真言宗、観音菩薩の霊場として建立されました。慶長年間には江馬家の菩提寺として曹洞宗に改宗し再興されております。本堂は総けやき造りで63年前に建立されました。欄間は富山県の井波、南部白雲彫刻師等によって作られたものです。朝浦・観音山には三十三ヶ所観音霊場があり、春は花咲き乱れ、夏には深林、秋には全山紅葉、北アルプスをながめる事が出来、霊域として参拝道が整備されております。境内では、毎年初金毘羅宵祭りが盛大に奉修される金毘羅堂や、全国のだるま約5,000個を収蔵する達磨堂があります。
洞雲寺(飛騨市神岡町)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
洞雲寺(飛騨市神岡町)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 洞雲寺(飛騨市神岡町) オフィシャルサイト |
---|---|
かな | とううんじ |
住所 | 岐阜県飛騨市神岡町船津 |
電話番号 | 0578-82-1210 |
営業時間 | |
定休日 | |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 北陸自動車道富山ICから車で。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて |
洞雲寺(飛騨市神岡町)周辺の天気予報
予報地点:岐阜県飛騨市2025年04月30日 12時00分発表
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
23℃[+10]
最低[前日差]
1℃[-4]
5月1日(木)

晴れ
最高[前日差]
26℃[+3]
最低[前日差]
6℃[+6]
