東観音寺の基本情報
東観音寺の施設紹介
牛馬の守護神として有名な寺院
東観音寺は、天平5年(733)行基の開創と伝える臨済宗妙心寺派の古刹で、津波の難を避けるため、正徳6年(1716)に現在地に移されたといいます。小松原山と云い、臨済宗妙心寺派に所属します。天平5年(733)行基の開創という古刹です。もと寺地は、遠州灘沿いにありましたが、宝永4年(1707)の津波で被災し、正徳6年(1716)に現寺地に移転しました。さらに多宝塔は明治13年(1880)に現地に移されたといいます。この塔は、寺伝では藤田左京僚亮定光の建立とされ、寺蔵の多宝塔古版木裏面に大永8年(1528)の銘があります。
東観音寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
東観音寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
東観音寺周辺の天気予報
予報地点:愛知県豊橋市2025年05月09日 12時00分発表
5月9日(金)

雨
最高[前日差]
23℃[+1]
最低[前日差]
17℃[+5]
5月10日(土)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
25℃[+2]
最低[前日差]
17℃[0]
