二子山古墳の基本情報
二子山古墳の施設紹介
尾張地方で4番目に大きな前方後円墳。
「二子山古墳(ふたごやまこふん)」は、愛知県春日市にある「前方後円墳」です。国の文化財に指定されており、5世紀末から6世紀初めに造られたと考えられています。全長は約95メートル、前方部分の幅が65メートルで、尾張地方で4番目に大きな古墳とされています。また、「二子山古墳」と「白山神社古墳」、「御旅所古墳(おたびしょこふん)」に囲まれて「二子山公園」があり、中央には円墳を思わせる「ハニワの館」が建てられています。
二子山古墳の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
二子山古墳の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
二子山古墳周辺の天気予報
予報地点:愛知県春日井市2025年05月01日 06時00分発表
5月1日(木)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
25℃[-1]
最低[前日差]
11℃[+2]
5月2日(金)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
20℃[-5]
最低[前日差]
12℃[+1]
