橿原市立こども科学館の基本情報
橿原市立こども科学館の施設紹介
雨の日でも遊べる!見て、聞いて、触って遊べる科学館。
天体・電気・磁石・音・光・力など、科学にまつわる様々な展示物のほか、宇宙服を着られる『なりきり宇宙飛行士』や、毎月テーマの変わる実験教室やミニ工作などがあります。
多数のゾーンがあり楽しみながら科学について学ぶことが出来ます!
○力のはたらきゾーン
道具や物に加えた力がどのように働くかを体験できます。
ボールのふしぎな動き、チェーンが伝える力等。
○電気と磁石のはたらきゾーン
くらしの中でいろんな働きをしている電気と磁石の原理を遊びながら学べます。
○光と音の性質ゾーン
身近な存在なのに実体のつかみにくい光と音。
その性質を遊びを通して感じ取ることができます。
○スペースシップシミュレーター
惑星の基地から飛び立つ宇宙飛行船を操縦して様々なミッションをクリアしながら地球を目指します。
参加人員は機長(操縦)1 名、クルー4 名です。
○空気ロケット
ペットボトルで作ったロケットの打上げを体験し、 ロケットの原理を学びます。
○フーコーの振り子
時間の経過とともに変化する振り子の軌道が地球の自転を証明してくれます。
●実験工房
さまざまな科学現象を、先生が実験をしながらやさしく解説してくれます。
●ミニ工作教室
身近な材料で簡単な工作が楽しめます。
そのほか、季節ごとに期間限定のイベントも開催しています。
5月のゴールデンウィークは「こどもの日イベント」
8月は「夏休みイベント」
11月は「関西文化の日イベント」
3月は「サイエンスフェスティバル」等々
その日だけの特別工作や特別なショーなど、楽しいイベント盛りだくさん!
橿原市立こども科学館の見どころ
橿原市立こども科学館の口コミ(12件)
- 1年前の口コミri-saさんお出かけした月:2024年03月9年ぶり2回目の訪問です。9年ぶり2回目の訪問です。 祝日の雨で夕方でしたが思ったより人は多かったです。 駐車場は無料で券売機でチケットを購入します。 少し古い...
- 1年前の口コミWaaa-iさんお出かけした月:2023年11月こじんまりとしていますが、大人も楽...こじんまりとしていますが、大人も楽しめます。駐車場と3歳以下の入場料は無料、大人の入場料は520円です。1歳の娘と1時間半程度 滞在し...
- 1年前の口コミ千代さんお出かけした月:2023年05月化石採掘イベントがあったので、子供...化石採掘イベントがあったので、子供と楽しみでかけましたが、 11時頃着いたら、長蛇の列並びましたが、定員300名が、無くなり、帰る人多...
橿原市立こども科学館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
注意事項
小学生以下のお子様は、必ず保護者同伴で入館してください。
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 橿原市立こども科学館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | かしはらしりつこどもかがくかん |
住所 | 奈良県橿原市小房町11-5かしはら万葉ホール |
電話番号 | 0744-29-1300 |
営業時間 | 09時30分 ~ 17時00分 最終入館 16:30まで |
定休日 | 月曜日 月曜日が祝日の場合は翌平日が休館・年末年始(12月27日~1月4日) |
子供の料金 | 100円 |
大人の料金 | 520円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 電車 ・JR畝傍駅より徒歩15分 ・近鉄橿原線 畝傍御陵前駅より徒歩15分 ・近鉄橿原線 八木西口駅から約20分 車 ・南阪奈道路 葛城ICより高田バイパス経由、約10分 ・西名阪自動車道 郡山ICより国道24号線経由、約30分 |
近くの駅 | 畝傍御陵前駅、畝傍駅、八木西口駅 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 約450台駐車可能(他施設と併用) |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 授乳室あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() オムツ交換台 |
関連ページ |
橿原市立こども科学館周辺の天気予報
予報地点:奈良県橿原市2025年03月28日 18時00分発表

くもり
最高[前日差]
17℃[-9]
最低[前日差]
9℃[+4]

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
15℃[-1]
最低[前日差]
6℃[-3]
