真福寺(岡崎市)の基本情報
真福寺(岡崎市)の施設紹介
歴史ある木像がある寺院
江戸幕府初代征夷大将軍、徳川家康公の生誕地である、愛知県岡崎市。名鉄東岡崎駅から車で15分のところにある天台宗の寺院、真福寺。本尊は、水の体の薬師、薬師如来です。この水が目と身体にとても良いということで、目を患った人がよく訪れます。
太子堂に、国の重要文化財に指定されている慈恵大師像(じえだいしぞう)が収められています。1274年に作られた木像です。おみくじの祖、念仏信仰の祖ともいわれています。真福寺には、竹林の中を通る参道もあり、竹膳料理が有名です。
真福寺(岡崎市)の口コミ(1件)
真福寺(岡崎市)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
真福寺(岡崎市)周辺の天気予報
予報地点:愛知県岡崎市2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
19℃[-4]
最低[前日差]
10℃[-2]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+6]
最低[前日差]
9℃[-1]
