本宮山(豊川市)の基本情報
本宮山(豊川市)の施設紹介
遠く富士山・アルプス連峰が望める。
本宮山は、豊川市、岡崎市、新城市にまたがる山です。東三河で一番高い山であり、標高は789.2メートルあり、「三河富士」とも砥鹿山または本茂山とも呼ばれています。山頂には本宮山県立自然公園に指定されていて、大きな杉が生い茂っています。また山頂近くには三河国一宮である砥鹿神社奥宮があります。
本宮山ウォーキングセンターが整備されているので、ここから表参道を登るのが一般的なハイキングコースとなっています。初心者向けではありませんが、登山道は整備されており、景色もよく、登山客にも人気です。また、ドライブコースとしても人気があり、本宮山スカイラインは11キロほどの短いコースですが、広大な景色を眺めることができます。現在は無料です。
本宮山(豊川市)の口コミ(1件)
本宮山(豊川市)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
本宮山(豊川市)周辺の天気予報
予報地点:愛知県豊川市2025年05月04日 12時00分発表
5月4日(日)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+4]
最低[前日差]
13℃[+1]
5月5日(月)

晴れ
最高[前日差]
24℃[-1]
最低[前日差]
11℃[-2]
