若宮八幡神社(岐阜県)の基本情報
若宮八幡神社(岐阜県)の施設紹介
弘文天皇が祭られている神社
岐阜県不破郡関ヶ原町にある藤川は、伊吹山麓に源を発し、関所のそばを流れているところから、関の藤川と呼ばれていました。 壬申の乱では、両軍がこの川をはさんでの開戦。関ケ原の戦いでは、大谷吉継が上流右岸に布陣するなど、このあたりは軍事上重要な地点でありました。そして小道を南に下ったところにある若宮八幡宮は、戦いで敗れた、大友皇子(弘文天皇)が祭られています。弘文天皇は、第39代天皇。諱は大友または 伊賀。明治3年に諡号を贈られ天皇として認められたが即位したかどうか定かではなく大友皇子と表記されることも多いようです。
若宮八幡神社(岐阜県)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
若宮八幡神社(岐阜県)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
若宮八幡神社(岐阜県)周辺の天気予報
予報地点:岐阜県不破郡関ケ原町2025年04月24日 06時00分発表
4月24日(木)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
21℃[-1]
最低[前日差]
12℃[-1]
4月25日(金)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
21℃[0]
最低[前日差]
10℃[-2]
