塩屋埼灯台の基本情報
塩屋埼灯台の施設紹介
見て・触れて・登ることもできる、体験型の灯台です!
塩屋崎灯台は、いわき市の海岸沿い建つ、全国でも珍しい登ることができる灯台です。
駐車場からは灯台に向かい階段が続きますが、景色を楽しむことができたり、近くの雲雀乃苑から美空ひばりさんの「みだれ髪」が聞こえてきたりと楽しみながら登ることができます。
灯台の中は資料館と展望台になっていて、展望台への階段は10段毎に登った段数が書いてあり、子どもも飽きることなく楽しく登れる工夫がされています。
展望台からの景色はとにかく圧巻。これだけ高い所から海を眺められる場所はそう多くはありません。
また、なかなか見られない灯台の光を照らすレンズも間近にみることができます。
資料室では灯台についての歴史や仕組みを学べます。
また、灯台周辺は東日本大震災で多大な被害を受けた地域の一つでもあり、そんな震災当時の灯台の様子も展示されています。
海の安全を守る灯台の役割はもちろん、海の怖さを学ぶこともできる貴重な資料館です。
移動は階段が多くベビーカーの利用は難しいため、小さなお子さんを連れて行く場合は抱っこ紐などがあると便利です。
塩屋埼灯台の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
塩屋埼灯台の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 塩屋埼灯台 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | しおやさきとうだい |
住所 | 福島県いわき市平薄磯宿崎33 |
電話番号 | 【塩屋崎灯台灯光会】 0246-39-3924 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時00分 入館は15時30分までです。 ※以下は16時30分終了となります。(最終入場:16:00) ・土日祝祭日(3月~9月) ・4月29日~5月5日 ・8月10日~8月19日 |
定休日 | 強風・悪天候時は休館になる場合があります。 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 200円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 車:常磐自動車いわき中央インターチェンジから約25キロ、車で約40分 鉄道:JR常磐線いわき駅下車江名経由小名浜行きバス、灯台入口下車、徒歩15分 |
近くの駅 | いわき駅 |
駐車可能台数 | 50台 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 防災(消防・地震・災害)を学ぶ:〇 建築を学ぶ:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 売店 |
塩屋埼灯台周辺の天気予報
予報地点:福島県いわき市2025年05月11日 12時00分発表
5月11日(日)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
25℃[+6]
最低[前日差]
16℃[+2]
5月12日(月)

雨 のち くもり
最高[前日差]
18℃[-7]
最低[前日差]
13℃[-3]
