慈眼寺(宮城県)の基本情報
慈眼寺(宮城県)の施設紹介
珍しい「鬼の調伏式」で有名なお寺です
奈良県の金峯山寺で四無行と大峯千日回峰行を満行した、塩沼亮潤大阿闍梨によって開山されたと伝えられているお寺で、蔵王大権現が祀られています。庭園では、四季折々の景観を楽しめます。毎月2回行われている護摩祈祷や法話の会には、誰でも自由に参拝することができます。また、新年初護摩祈祷や節分際なども毎年盛大に行われています。節分祭の「鬼の調伏式」は全国的にも大変珍しく、福豆撒きなども行われるので、お子さん連れでの参拝にも最適です。
慈眼寺(宮城県)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
慈眼寺(宮城県)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
慈眼寺(宮城県)周辺の天気予報
予報地点:宮城県仙台市太白区2025年05月01日 12時00分発表
5月1日(木)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
16℃[+3]
最低[前日差]
6℃[-2]
5月2日(金)

くもり のち 雨
最高[前日差]
17℃[+1]
最低[前日差]
13℃[+13]
