弥勒寺(登米市中田町)の基本情報
弥勒寺(登米市中田町)の施設紹介
日本三弥勒尊のひとつ・お盆はおみろくさんの夜祭り
弥勒寺はいまから1300年以上前、修験道の開祖ともいわれる役の行者によって、草堂が建立されました。本堂のほかに、奥の院、御影堂、十王堂、不動堂、鐘楼堂、千体地蔵堂、宝珠堂、山王堂の9つの御堂があります。県の重要文化財でもある御本尊彌勒佛坐像をはじめとして、阿難尊者、不動明王、地蔵菩薩、大日如来、閻魔大王、千手観音など数多くの仏さまが祀られています。お盆の15日・16日には「おみろくさんの夜祭り」こと「みろく尊大祭」が行われます。
弥勒寺(登米市中田町)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
弥勒寺(登米市中田町)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
弥勒寺(登米市中田町)周辺の天気予報
予報地点:宮城県登米市2025年05月08日 12時00分発表
5月8日(木)

晴れ
最高[前日差]
21℃[+4]
最低[前日差]
5℃[-5]
5月9日(金)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
22℃[+1]
最低[前日差]
6℃[+3]
