本住寺の基本情報
本住寺の施設紹介
加藤家に縁のある日蓮宗の寺院です
創建年代は不明で、古くは浄土真宗の寺院でしたが1516年に観妙院日受上人によって改宗され、日蓮宗の寺院となりました。肥後熊本藩主であった加藤忠広がお家騒動の際に仮住まいとした場所でもあり、境内には忠広及びその母である正応院の墓所が存在します。この寺に伝わっている大曼陀羅は日蓮の作であると言われています。また、加藤家に縁のある品々が寺宝として安置されています。毎年7月23日には清正公祭が執り行われます。
本住寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
本住寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
本住寺周辺の天気予報
予報地点:山形県鶴岡市2025年05月19日 12時00分発表
5月19日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
23℃[-3]
最低[前日差]
12℃[-1]
5月20日(火)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
21℃[-2]
最低[前日差]
12℃[0]
