寒河江八幡宮の基本情報
寒河江八幡宮の施設紹介
秋の例大祭では流鏑馬が行われる歴史ある神社
1191年に創建され、寒河江荘の総鎮守として祀られている神社です。朱の大鳥居のある参道は、両わきに木々が生い茂り高尚な空気が漂っています。県指定の文化財で、室町時代に造られた短刀の銘出羽寒河江月山を所蔵することでも知られています。1年を通じて様々な行事が行われておいますが、中でも古式流鏑馬と作試し流鏑馬が行われる秋の例大祭が盛大で、毎年多くの参拝者で賑わいます。春は桜が美しく、お花見の名所となります。
寒河江八幡宮の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
寒河江八幡宮の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
寒河江八幡宮周辺の天気予報
予報地点:山形県寒河江市2025年05月05日 12時00分発表
5月5日(月)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
21℃[+4]
最低[前日差]
7℃[-1]
5月6日(火)

くもり のち 雨
最高[前日差]
20℃[-1]
最低[前日差]
9℃[+2]
