本道寺口之宮湯殿山神社(旧本道寺)の基本情報
本道寺口之宮湯殿山神社(旧本道寺)の施設紹介
有名な仏教寺院の名残のある神社です
本道寺口之宮湯殿山神社(旧本道寺)はもともとは大同4年(809)に真言宗を開いた空海によって開山された仏教寺院でした。この地を治めた大江氏や寒河江氏などの豪族にも深く崇拝され、江戸時代には徳川の七祈願所の一つとして大変栄えていました。
明治時代に入ると戊辰戦争の戦場となり、本堂が焼失するなどの被害を受け、その後の廃仏毀釈令で現在の湯殿山神社となりました。鳥居や山門は江戸時代に建てられたもので、本殿、拝殿は明治22年(1889)に建てられたものが残されており、文化的価値の高いものです。
本道寺口之宮湯殿山神社(旧本道寺)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
本道寺口之宮湯殿山神社(旧本道寺)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
本道寺口之宮湯殿山神社(旧本道寺)周辺の天気予報
予報地点:山形県西村山郡西川町2025年05月18日 12時00分発表
5月18日(日)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
26℃[+6]
最低[前日差]
14℃[+4]
5月19日(月)

晴れ
最高[前日差]
22℃[-4]
最低[前日差]
8℃[-6]
