青根洋館の基本情報
青根洋館の施設紹介
明治時代の宣教師宅現在はカフェも入った観光スポット
明治時代に東北学院大学と仙台教会の発展に伴い宣教師たちが来日しましたが、青根洋館 はこうした宣教師たちの住居として建てられた洋風建築です。昭和34年には仙台市から川崎町青根温泉地内に、さらに平成14年には現在の場所に移築されました。現在は資料館としても活用されており、1階は無料の休憩所及び観光案内所になっています。また、同じく1階にはカフェコーナーを併設。2階は古賀政男記念館になっていて、関連する資料を公開しています。
青根洋館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
青根洋館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
| 名称 | 青根洋館 オフィシャルサイト |
|---|---|
| かな | あおねようかん |
| 住所 | 宮城県柴田郡川崎町青根温泉10-1 |
| 電話番号 | 0224-85-3122 |
| 営業時間 | 9:00から17:00 (4月から11月)/9:00から16:00 (12月から3月)※カフェコーナーは10:00から15:30(ラストオーダーは15:00) |
| 定休日 | 年中無休(12月29日から1月3日を除く) |
| 子供の料金 | 入館無料 |
| 大人の料金 | 入館無料 |
| オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
| 交通情報・アクセス | 車:白石ICから約30分/鉄道:山形駅からバスで蔵王刈田山頂行に乗り、刈田駐車場で下車(1時間26分)ここからタクシーで約35分 |
| ジャンル・タグ | タグを見る |
| その他 | 建築を学ぶ:〇 世界の歴史を学ぶ:〇 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 無料観覧日あり:〇 |
| 施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() レストラン |
青根洋館周辺の天気予報
予報地点:宮城県柴田郡川崎町2025年11月01日 12時00分発表
11月1日(土)

晴れ
最高[前日差]
16℃[+4]
最低[前日差]
11℃[+7]
11月2日(日)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
17℃[-3]
最低[前日差]
9℃[-2]



