柏木神社の基本情報
柏木神社の施設紹介
桜の花や四季の草花を見ることができる!
平安時代に創建されたと伝えられている藻塩場老翁と藻塩場老女を祀る神社で、昔は境内に柏の木が生えており、神がその葉に塩を包んで人間に分け与えていたという伝説が残っています。明性院と呼ばれ観音像が祀られていたこともありましたが、明治時代に柏木神社と改められました。神社の周囲は常緑樹の森で囲まれており、また四季の草花を見ることもできるため親子で自然に触れることができます。春の桜の花は美しいです。境内には様々な石碑も立ち並んでいます。
柏木神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
柏木神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
柏木神社周辺の天気予報
予報地点:宮城県多賀城市2025年05月29日 12時00分発表
5月29日(木)

晴れ
最高[前日差]
23℃[+2]
最低[前日差]
12℃[0]
5月30日(金)

くもり のち 雨
最高[前日差]
17℃[-6]
最低[前日差]
13℃[+1]
