聴禽書屋の基本情報
聴禽書屋の施設紹介
鳥の声に導かれて純和風建築の粋を感じる聴禽書屋
歌人斎藤茂吉が戦後2年弱住んだ家屋が、この聴禽書屋です。元々は県内上山市出身ですが、この辺りを大変気に入り、禽すなわち鳥のさえずりが耳に心地よいことからこの名をつけました。ここからは最上川がほど近く、茂吉が思慕していた松尾芭蕉について思いを馳せるには絶好の地でありました。建物は切妻・鉄板葺の木造二階建て、天井が低く現在とは一味違う当時の二階建てを実際目の当たりにするのは、子どもならずとも親世代にも新鮮に映ることでしょう。
聴禽書屋の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
聴禽書屋の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 聴禽書屋 |
---|---|
かな | ちょうきんしょおく |
住所 | 山形県北村山郡大石田町大字大石田乙37-6 |
電話番号 | 【大石田町立歴史民俗資料館】 0237-35-3440 ※この番号は大石田町立歴史民俗資料館の電話番号になりますので車のナビ入力には使わないでください |
営業時間 | 10:00から16:30 |
定休日 | 月曜日 展示替え期間および年末年始(12月28日から1月5日)毎週月曜日だが祝日は開館、翌日休館日 |
子供の料金 | 乳幼児無料、小・中学生100円(税込)、高校生以上学生150円(税込) |
大人の料金 | 200円(税込) |
オフィシャル (公式)サイト | |
交通情報・アクセス | JR大石田駅より徒歩約10分 |
近くの駅 | 大石田駅、北大石田駅 |
駐車場詳細 | 無料の町営駐車場あり |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK |
聴禽書屋周辺の天気予報
予報地点:山形県北村山郡大石田町2025年05月18日 12時00分発表
5月18日(日)

くもり
最高[前日差]
28℃[+9]
最低[前日差]
13℃[-4]
5月19日(月)

晴れ
最高[前日差]
24℃[-4]
最低[前日差]
11℃[-2]
