海軍築城航空基地稲童掩体の基本情報
海軍築城航空基地稲童掩体の施設紹介
歴史を感じることのできる市指定史跡
掩体壕(えんたいごう)とは、戦時中に敵の攻撃・空襲から軍用機を防護するために作られた、「格納庫」です。
こちらの「稲童1号掩体壕」は築城海軍航空隊の築城飛行場周辺にたくさん造られた掩体壕の内のひとつであり、中型軍用機を格納できる、入口は幅26.8m・高さ5.5m、奥行きは23.5mと大規模な掩体壕になります。
壕内は立ち入り禁止となっていますが、天井前面には弾痕が確認でき、歴史が感じられます。令和5年3月28日、特に当初の姿をよく残す貴重な資料ということが認められ、「海軍築城航空基地稲童掩体」として福岡県の史跡に指定されました。
史跡めぐりや、学校の自由研究などにいかがでしょうか。
海軍築城航空基地稲童掩体の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
海軍築城航空基地稲童掩体の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 海軍築城航空基地稲童掩体 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | かいぐんちくじょうこうくうきちいなどうえんたい |
住所 | 福岡県行橋市稲童1095-17 ほか |
電話番号 | 【行橋市観光物産情報コーナー】 0930-25-0086 ※この電話番号はスポットを管理する市役所のものです。カーナビをご利用の際はご注意ください。 |
営業時間 | |
定休日 | |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ●車で 東九州自動車道「苅田・北九州IC」から約18キロ 国道10号線「音無橋」信号から東へ約1.8キロ ●電車で JR九州・日豊本線「築城駅」から約3.9キロ JR九州・日豊本線「新田原駅」から約2.8キロ ●その他 北九州空港から約25キロ |
近くの駅 | 新田原駅、築城駅 |
駐車可能台数 | 7台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 壕内は立ち入り禁止です。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり |
海軍築城航空基地稲童掩体周辺の天気予報
予報地点:福岡県行橋市2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
21℃[+2]
最低[前日差]
10℃[-4]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
23℃[+2]
最低[前日差]
8℃[-2]
