倶知安風土館の基本情報
倶知安風土館の施設紹介
展示物に触ることができる資料館
館内に2つのゾーンがある資料館です。自然と環境ゾーンは羊蹄山の自然がテーマで、鹿や野鳥の剥製や植物標本などが展示されています。暮らしと文化ゾーンでは生活用品や玩具、学校で使われていた教材などを見られます。見るだけでなく、展示物を実際に手に取って触れられるのが最大の特徴です。また、ニセコアンヌプリ山頂で行われた着氷実験に用いられたゼロ戦の翼も見られます。講座が開催されることもあります。同じ敷地内には小川原脩記念美術館も存在します。
倶知安風土館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
倶知安風土館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 倶知安風土館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | くっちゃんふうどかん |
住所 | 北海道虻田郡倶知安町北6条東7-3 |
電話番号 | 0136-22-6631 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | 火曜日 火曜日が祝日の場合は翌日が休館 年末年始 臨時休館日※公式HPでご確認ください |
子供の料金 | 高校生以下は無料 |
大人の料金 | 200円(税込) |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 倶知安駅から車で約8分 |
駐車場詳細 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 伝統工芸を学ぶ(金工・陶磁器・漆工・染織など):〇 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 地層・地理・測量を学ぶ:〇 虫・昆虫を学ぶ:〇 動物を学ぶ:〇 植物・農作物を学ぶ:〇 飛行機・船舶を学ぶ:〇 車・自動車を学ぶ:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK |
倶知安風土館周辺の天気予報
予報地点:北海道虻田郡倶知安町2025年05月04日 12時00分発表
5月4日(日)

くもり
最高[前日差]
13℃[-2]
最低[前日差]
6℃[-1]
5月5日(月)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
15℃[+2]
最低[前日差]
5℃[-2]
