上川道路 開さく記念碑の基本情報
上川道路 開さく記念碑の施設紹介
現在の国道12号は樺戸集治監の囚人が開削したものです
国道12号の前身は、明治19年に上川道路として工事が始まりました。市来知(現三笠市)から忠別太(現旭川市)までの87.9キロメートルの道路として着手したものです。ロシア南下政策防備を急ぐために、旭川までの屯田兵入植を急ぐためでした。月形町樺戸集治監の囚人が駆り出されます。岩村北海道庁長官より「直線道路」の要望があり、29.2キロメートルの日本一の直線道路ができました。わずか90日間で幅2メートルの道路が造られ、囚人犠牲者の慰霊として建てられました。
上川道路 開さく記念碑の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
上川道路 開さく記念碑の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
上川道路 開さく記念碑周辺の天気予報
予報地点:北海道砂川市2025年05月06日 12時00分発表
5月6日(火)

晴れ
最高[前日差]
18℃[+3]
最低[前日差]
6℃[-1]
5月7日(水)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
19℃[+1]
最低[前日差]
6℃[+1]
