姥神大神宮の基本情報
姥神大神宮の施設紹介
北海道最古の歴史と伝統ある漁業を護る神社
姥神大神宮は1447年に草庵したと伝えられる北海道最古の神社です。その由来は、老いた姥の予言があたるので老婆を神の様にうやまったのが始まりです。老翁に瓶を渡し、言われるままに海に注ぐとニシンが群れをなして押し寄せてきたといいます。この老婆は立ち去ってしまいましたが、神像が残されていたので神として神宮祭が開催されるようになりました。毎年8月9日から3日間、町を離れていた江差の人たちも戻ってきて、13台の山車とともに夜を徹して神宮祭が開かれます。
姥神大神宮の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
姥神大神宮の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
姥神大神宮周辺の天気予報
予報地点:北海道檜山郡江差町2025年04月27日 18時00分発表
4月27日(日)

くもり
最高[前日差]
12℃[-1]
最低[前日差]
6℃[-3]
4月28日(月)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
13℃[+2]
最低[前日差]
6℃[0]
