天塩川歴史資料館の基本情報
天塩川歴史資料館の施設紹介
天塩の歴史と変遷を知る赤レンガの資料館
1951年、役場庁舎として天塩のメインストリートに建設され、1979年に新庁舎が建設されるまで利用されていました。その後は筑波大学の外郭研究施設として機能し、1989年から天塩の歴史を展示する資料館に生まれ変わりました。メインストリートに佇む赤レンガの容貌は威風堂々とし、建物自体も歴史を感じさせます。ニシン漁や街の暮らしに重点を置いた展示品の他、世界最古のコクジラの化石、入口近くにある1/2スケールで復元された長門船を見る事ができます。
天塩川歴史資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
天塩川歴史資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 天塩川歴史資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | てしおがわれきししりょうかん |
住所 | 北海道天塩郡天塩町新栄通6丁目 |
電話番号 | 01632-2-1026 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | 月曜日 11月から4月までは休館 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 200円(税込) |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 豊富サロベツICから車で約33分 |
駐車場詳細 | 約50台/無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK |
天塩川歴史資料館周辺の天気予報
予報地点:北海道天塩郡天塩町2025年04月27日 18時00分発表
4月27日(日)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
8℃[0]
最低[前日差]
3℃[-3]
4月28日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
12℃[+3]
最低[前日差]
-2℃[-5]
