西院春日神社の基本情報
西院春日神社の施設紹介
にぎやかな通りを外れて、ほっと一息。歴史ある静かな神社を散策しよう
「西院春日神社」は、にぎやかな西院付近、四条通を少し入ったところにあります。子連れでお出かけしたときなど、喧噪を離れてほっと一息つける場所です。大きな神社ではありませんが、淳和天皇退位の折、淳和院離宮(別名西院)へ居を移すため、天長10年(833年)に守護社として創建された歴史ある神社です。
淳和天皇の皇女・崇子内親王が天然痘(疱瘡)にかかってしまったとき、身代わりになったという「疱瘡石」が、毎月1・11・15日に本殿内で公開されます。公開の日はご利益を授かろうと、参拝客が多く訪れます。「仁孝天皇御胞衣塚」のご利益より、病気平癒、安産、子宝、乳幼児健康祈願の奉納石の授与もされています。
また、こちらは藤の名所であり、4月下旬には、藤棚からしたたるような美しい花が盛りを迎えます。
西院春日神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
西院春日神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 西院春日神社 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | さいいんかすばじんじゃ |
住所 | 京都府京都市右京区西院春日町61 |
電話番号 | 075-312-0474 |
営業時間 | 無休・常時開門 【授与受付】 9時~17時 |
定休日 | |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 阪急電車・京福電車「西院」下車 徒歩約3分 市バス「西大路四条」下車 徒歩約3分 |
近くの駅 | 西院駅、西大路三条駅 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 自家用車10台分 中ノ橋通より参入 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 【ご祈祷について】 受付日時:全日 午前9時30分~午後4時頃 祈願内容:安産祈願、初宮参り、七五三参り 予約について:当日受け付け 祈祷料の目安:六千円より(初宮は八千円より) 授与品: ○初宮の方はお守、歯固め石(青石)、祝箸、絵馬 ○七五三の方は福笹、お守、千歳飴、お土産 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い ![]() 食事持込OK |
西院春日神社周辺の天気予報
予報地点:京都府京都市右京区2025年04月26日 06時00分発表
4月26日(土)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+7]
最低[前日差]
9℃[-2]
4月27日(日)

晴れ
最高[前日差]
27℃[+3]
最低[前日差]
9℃[+6]
