永観堂の基本情報
永観堂の施設紹介
もみじの永観堂の異名をとる紅葉の名所
「もみじの永観堂」と名高い、言わずと知れた紅葉の名所です。
この地は、平安初期の文人「藤原関雄」の山荘でした。このころからすでに、紅葉の美しいところとして評判だったようです。
境内の楓は約3000本。「方生池」に映り揺れるもみじは格別の美しさです。
秋はもちろんですが、青楓もすがすがしいよさがあり、初夏の訪問もおすすめです。
紅葉だけではなく、文化財もまたすばらしいものがたくさんあります。
阿弥陀仏に帰依する同寺には、国内でも特に貴重な阿弥陀仏に関する美術品が豊富です。
ぜひ拝観したいのは、重文にも指定されている「阿弥陀如来像」です。「みかえり阿弥陀」と呼ばれ、左肩ごしに後ろを向く姿は大変優雅。
永観堂の口コミ(3件)
- 6年前の口コミさかもさんお出かけした月:2018年11月紅葉シーズンに0歳児といきました。紅葉シーズンに0歳児といきました。 平日でも大変混雑していましたが、紅葉は大変美しいです。 山門前に階段があるため、ベビーカーは駐輪場...
- 7年前の口コミまさひとさんお出かけした月:2017年11月初めて訪問しました。初めて訪問しました。 紅葉だけなのに、紅葉だけで。 こんなにも美しい場所があったのかと感激。 観光客がとても多く(特に海外の方)皆ん...
- 8年前の口コミperseus08_sさんお出かけした月:2016年11月美しい紅葉紅葉を観に永観堂禅林寺へ行きました。ライトアップで色づいた木々がさらに妖艶な姿をみせてくれました。どの場所を見ても飽きない!そんな素敵...
永観堂の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 永観堂 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | えいかんどう |
住所 | 京都府京都市左京区永観堂町48 |
電話番号 | 075-761-0007 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 受付は16時まで |
定休日 | |
子供の料金 | 400円 |
大人の料金 | 600円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 市バス:5系統「南禅寺・永観堂道」下車⇒徒歩3分 100系統「東天王町」下車⇒徒歩8分 地下鉄:「蹴上」下車⇒徒歩15分 |
近くの駅 | 蹴上駅、東山駅、三条京阪駅 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 「秋の寺宝展」中は駐車不可。岡崎公園駐車場の利用が便利です。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 毎年11月初旬から、「寺宝展」が催されます。 この時期は同時に、お寺のライトアップもされ、夕方から夜の拝観も可能です。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い ![]() 雨でもOK |
永観堂周辺の天気予報
予報地点:京都府京都市左京区2025年05月24日 06時00分発表
5月24日(土)

雨 時々 くもり
最高[前日差]
24℃[-3]
最低[前日差]
18℃[+1]
5月25日(日)

雨 のち くもり
最高[前日差]
25℃[+1]
最低[前日差]
15℃[-3]
