栃木県埋蔵文化財センターの基本情報
栃木県埋蔵文化財センターの施設紹介
古代の人々の生活のなぜ?なに?を聞いてみよう!
古墳時代の遺跡から発掘された資料を展示している資料館。資料館としての規模は小さいですが親切な職員さんがとても丁寧に展示を説明してくださります。「土偶と埴輪の違いとは?」「鍵の穴の形の古墳はどうしてそういう形になったの?」「縄文時代にお米やパンはあったの?」などと些細なだけど気になってる古代のなぜ?なに?といった疑問にも答えてもらえます!手続きが必要ですが、遺跡から出土された土器などの貸し出しもおこなっており、実際に古代の人々の生活用具に触れることもできるスポットです!
栃木県埋蔵文化財センターの口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
栃木県埋蔵文化財センターの詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 栃木県埋蔵文化財センター オフィシャルサイト |
---|---|
かな | とちぎけんまいぞうぶんかざいせんたー |
住所 | 栃木県下野市紫474 |
電話番号 | 0285-44-8441 |
営業時間 | 09時30分 ~ 16時30分 (入館は16:00まで) |
定休日 | ○土曜日 祝日 ○祝日が日曜日の場合は開館・翌日が休館 ○年末年始(12/28~1/4) ※臨時休館日はHP・電話でご確認下さい。 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ・JR「小金井駅」東武宇都宮線「壬生駅」から、車で約8分・徒歩約40分 ・東北自動車道栃木ICより、車で約20分 |
近くの駅 | 小金井駅、自治医大駅、壬生駅 |
駐車可能台数 | 10台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:○ 無料観覧日あり:○ |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 食事持込OK |
栃木県埋蔵文化財センター周辺の天気予報
予報地点:栃木県下野市2025年05月01日 12時00分発表
5月1日(木)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
10℃[+4]
5月2日(金)

くもり のち 雨
最高[前日差]
19℃[-5]
最低[前日差]
14℃[+2]
