常寂光寺の基本情報
常寂光寺の施設紹介
百人一首の選者「藤原定家」の山荘があった、小倉山に建つ紅葉の寺
奥嵯峨の小倉山中腹にあるお寺です。
「小倉百人一首」はこの小倉山で撰集されたことから名づけられました。
百人一首の選者であった藤原定家の山荘「時雨亭」があった地と伝えられています。
境内からの眺めは抜群で、嵯峨野を一望できます。
仏教の理想郷である常寂光土を思わせる寺として、美しい自然に恵まれた土地ですが、
常寂光寺といえば、特に、古くから紅葉の名刹として知られています。
秋には小倉山が真っ赤に染まります。
仁王門前に続く紅葉のトンネル、本堂裏の庭園、多宝塔近くの紅葉と絵になるポイントがいっぱいです。
常寂光寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
常寂光寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
注意事項
お散歩なら乳幼児から
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 常寂光寺 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | じょうじゃっこうじ |
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3 |
電話番号 | 075-861-0435 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | |
子供の料金 | |
大人の料金 | 400円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR:「嵯峨嵐山」駅⇒徒歩20分 京福電鉄:「嵐山」⇒徒歩25分 市バス:「嵯峨小学校前」⇒徒歩15分 |
近くの駅 | トロッコ嵐山駅、嵐山駅、トロッコ嵯峨駅 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 紅葉のシーズンは使用できません。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 大みそかの除夜の鐘は先着順、22時ころから整理券が配布されます。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い |
常寂光寺周辺の天気予報
予報地点:京都府京都市右京区2025年05月05日 12時00分発表
5月5日(月)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
26℃[+7]
最低[前日差]
9℃[-3]
5月6日(火)

くもり のち 雨
最高[前日差]
19℃[-7]
最低[前日差]
13℃[+9]
