子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

吹田市立博物館の基本情報

吹田市立博物館

大阪府吹田市岸部北4-10-1
口コミを書く施設情報を送る

吹田市立博物館の施設紹介

原始から現代まで、吹田の歴史を堪能できる博物館!

原始から現代まで、吹田の歴史を紹介する博物館。地域の歴史・文化をテーマとした小学生向けの特別展なども開催している。教育普及にも力を入れており、歴史講座や「火おこし体験」「勾玉つくり」などの親子参加の体験型イベントなどを開催しているので、親子で楽しめるスポットになっています。時々、演奏会など親しみやすいイベントもあり、いろんな角度から楽しめる博物館です。刊行物として、子供向けパンフレットもあるので、子供が優しく歴史を学べる、地域の文化を継承し、発信拠点となることを目指す施設です。

吹田市立博物館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

吹田市立博物館

オフィシャルサイト
かなすいたしりつはくぶつかん
住所大阪府吹田市岸部北4-10-1
電話番号 06-6338-5500
営業時間09時30分 ~ 17時15分
定休日月曜日
祝日の翌日(祝日が月曜日の場合、火曜日も休館)12月29日~1月3日
子供の料金

50円
高校・大学生は100円。
特別展示開催の際は、別途。
土曜日は市内小中学生は無料。

大人の料金

200円
特別展示開催の際は、別途。
市内在住の65歳以上の方は半額。

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセスJRまたは阪急吹田駅からバスで「佐井寺北」停留所下車徒歩10分。
JRまたは阪急吹田駅からバスで「紫金山公園前」停留所下車徒歩4分。
JRまたは阪急吹田駅からバスで「五月が丘西」停留所下車徒歩7分。

JR岸辺駅下車徒歩20分。阪急正雀駅下車徒歩25分。
名神高速道路・中国自動車道・近畿自動車道「吹田ジャンクション・IC」から20分。
近くの駅岸辺駅正雀駅南千里駅
駐車場料金無料
駐車場詳細44台収容。
ジャンル・タグタグを見る
タグ
雨のお出かけ駐車場無料駐車場あり夏休み・自由研究2025体験ミュージアム体験できる博物館夏休み20142014年夏休み特集文化の日特典のあるスポット2014文化の日特典のある歴史スポット寒くても楽しめる科学館・博物館遊びと学び学習施設GW(ゴールデンウィーク)2015GWgw2015夏休み2025室内夏休み2015夏休み自由研究シルバーウィーク2025秋のお出かけ2025ゴールデンウィーク2016GW2016GW(ゴールデンウィーク)2016三連休夏休み2016伝統工芸を学ぶ(金工・陶磁器・漆工・染織など)日本の歴史・民俗を学ぶ幼児向け体験イベントあり小学生向け体験イベントあり中学生向け体験イベントあり無料休憩室ありGW(ゴールデンウィーク)2025体験型イベント阪急京都本線阪急京都本線(大阪府)阪急千里線京都線京都線(大阪府)午後から遊べる雨でも遊べる雨でも楽しめる雨の日でもOK雨の日おでかけ冬休み2024-2025春休み2025
その他伝統工芸を学ぶ(金工・陶磁器・漆工・染織など):〇
日本の歴史・民俗を学ぶ:〇
幼児向け体験イベントあり:〇
小学生向け体験イベントあり:〇
中学生向け体験イベントあり:〇
無料休憩室あり:〇
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
雨でもOK

吹田市立博物館周辺の天気予報

予報地点:大阪府吹田市2025年04月27日 12時00分発表

4月27日(日)

晴れ

最高[前日差]

25℃[+5]

最低[前日差]

8℃[+1]

4月28日(月)

くもり のち 雨

最高[前日差]

23℃[-2]

最低[前日差]

14℃[+6]

あなたにオススメの記事