五島美術館の基本情報
五島美術館の施設紹介
中学生以下無料。奥深い文化と芸術が学べます。
五島美術館は昭和35年4月18日に私立、財団法人の美術館としてオープンしました。
この美術館は東京急行電鉄株式会社元会長であった五島慶太(ごとうけいた)氏の半生をかけて鉄道事業のかたわら集めていた古写経をはじめとした美術品の数々を展示しています。
毎年、展覧会を年間6~7回と特別展を1~2回程度開いています。
また、美の友会・茶の友会を作りより深い芸術の教育活動として教室やギャラリートークも行っています。
中学生以下は無料ということもあり、とても気軽に楽しめる文化施設でもあります。
五島美術館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
五島美術館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 五島美術館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ごとうびじゅつかん |
住所 | 東京都世田谷区上野毛3-9-25 |
電話番号 | 【ハローダイヤル】 03-5777-8600 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 (入館受付は午後4時30分まで) |
定休日 | 月曜日 (祝日の場合は翌平日)、展示替期間、夏期整備期間、年末年始など |
子供の料金 | 高・大学生800円 |
大人の料金 | 1,100円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 東急・大井町線(各駅停車)「上野毛(かみのげ)駅」下車徒歩5分 |
近くの駅 | 上野毛駅、二子玉川駅 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 普通車 10台 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 〈入園に際して〉 ・散策路・休憩所以外への立ち入りはご遠慮ください。 ・茶室及び講堂内には入れません(非公開)。 ・喫煙はお断りいたします。館内・庭園内は火気厳禁です。 ・自然保護・文化財保護にご協力ください。 ・ゴミ等はお客様ご自身でお持ち帰りください。 ・散策路には急な斜面もございますので、お足元には充分お気をつけください(最大高低差35m)。 ・雨天の際の散策には、「出入口」に備え付けてある庭園用の傘をご使用ください。 ・開園日・開園時間は、美術館の開館日・開館時間に準じます。ただし、悪天候や日没等の状況によっては変更となり、 庭園への出入りをご遠慮いただくことがあります。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駅から近い ![]() 雨でもOK ![]() 売店 |
五島美術館周辺の天気予報
予報地点:東京都世田谷区2025年05月01日 12時00分発表
5月1日(木)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
24℃[-1]
最低[前日差]
10℃[+2]
5月2日(金)

くもり のち 雨
最高[前日差]
19℃[-5]
最低[前日差]
16℃[+3]
