子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

田端文士村記念館の基本情報

田端文士村記念館

東京都北区田端6-1-2
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

田端文士村記念館の施設紹介

教科書にのっていない素顔の文士・芸術家たち。

「田端文士村記念館」は、芥川龍之介をはじめとする田端で活躍した文士や芸術家の功績を紹介する記念館です。田端は明治の中期以降、小杉放庵、板谷波山といった芸術家や芥川龍之介、室生犀星、萩原朔太郎、菊池寛といった文士が集い、「文士芸術家村」を形成していました。

昭和20年4月の大空襲で壊滅的な被害を受け、昔の面影は残っていませんが、当館は、彼ら文士芸術家たちの作品、原稿、書簡等の資料や複製を展示するとともに、講演会や散策会などの催しを通じて、教科書にのっている以上の作家たちの人柄や交流をご紹介しています。

田端文士村記念館の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

田端文士村記念館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

田端文士村記念館

オフィシャルサイト
かなたばたぶんしむらきねんかん
住所東京都北区田端6-1-2
電話番号 03-5685-5171
営業時間10時00分 ~ 17時00分
(入館は16:30まで)
定休日月曜日
(月曜日が祝日の場合は火曜日と水曜日に休館)
祝日の翌日(祝日の翌日が土日の場合は翌週火曜日に休館)
年末年始(12月29日~1月3日)

※展示替えのため臨時に休館する場合もあり
子供の料金

無料

大人の料金

無料

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス【電車】
JR京浜東北線または山手線「田端駅」北口から徒歩約2分
近くの駅田端駅西日暮里駅
駐車場詳細なし
ジャンル・タグタグを見る
その他無料観覧日あり:○
施設の設備・特徴
アイコンについて
駅から近い
雨でもOK
感染症対策当館では、新型コロナウイルス感染防止策として以下の対応を実施しております。ご理解の程よろしくお願いします。
・出入口等各所に手指消毒液を設置しています。
・職員はマスクを着用しています。
・受付には透明パーテーションを設置しております。
・空気清浄機を各所に設置しています。

●お客様におかれましても以下の点にご協力をお願いします。
・館内でのマスクの着用、入口での手指の消毒をお願いします。
・展示室内では、周囲のお客様と1m程度空けてご観覧ください。
・飛沫感染防止のため、館内での会話はお控えいただきますようお願いします。

田端文士村記念館周辺の天気予報

予報地点:東京都北区2025年04月27日 12時00分発表

4月27日(日)

晴れ

最高[前日差]

23℃[+6]

最低[前日差]

8℃[-2]

4月28日(月)

晴れ のち 雨

最高[前日差]

23℃[0]

最低[前日差]

12℃[+4]

あなたにオススメの記事